2019年3月12日火曜日

平成30年の500円玉の価値:レアコイン指数・発行枚数・重さ・直径・素材


500円玉レアコインのコンテンツ一覧
更新:令和元年6月11日
平成30年の500円玉の素材・品位・量目・直径・図案・発行枚数・価値・レアコイン指数(銀行ロール指数)を紹介します。



【500円玉レアコイン一覧】
昭和62年・昭和64年
※昭和57年から平成30年まで、レアコイン指数が【3】以上のもの
参考画像(楽天市場)
【種類】
ニッケル黄銅貨幣

【造幣局】
500円ニッケル黄銅貨幣(500yen Nickel-brass Coin)


【日本貨幣カタログ】
500円ニッケル黄銅貨(500yen(Nickel-brass))

【楽天市場】
日本貨幣カタログ
スポンサーリンク


【素材】
ニッケル黄銅

【品位】
銅(720/1000) 
亜鉛(200/1000) 
ニッケル(80/1000) 


【量目】
7グラム

【直径】
26.5ミリメートル

【図案】
表:桐の花と葉
裏:竹の葉と橘(たちばな)



【発行枚数】
286,192,000枚

【総発行枚数】
6,773,873,000枚
※平成12年から平成30年まで。

【価値(レアコイン指数)】
【1】

参考:コイン収集のコイアツ!
500円玉 平成30年
500円玉レアコインのコンテンツ一覧
スポンサーリンク


0 件のコメント:

コメントを投稿